豊中市服部本町 服部天神駅近くの歯科・歯医者|森山歯科医院|ブログ

豊中市の皆様へ 女性ホルモンとお口の健康について

こんにちは!森山歯科医院です。森山歯科医院の院長森山博史
今日から女性ホルモンとお口の健康について数回に分けてお伝えします。

女性の体は年齢にしたがって変化していきます。その変化に重要な役割を果たしているのが女性ホルモンです。
女性ホルモンとお口のトラブルには密接な関係があります。女性ホルモンが原因で起こるトラブルと理由を知って毎日の健康と予防に役立ててください。

女性のほうが歯周病になりやすい?
実は男性よりも女性のほうが歯周病に悩む機会が多いということをご存知でしょうか?
女性には思春期と妊娠・出産期、更年期の大きく分けて3 つの時期に、ホルモンバランスが大きく変化します。そして最近の研究で歯周病の悪化には、この女性ホルモンが大きく関わっていることがわかっ
てきました。

女性ホルモンにはエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンと、プロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンの2種類があり、月経や妊娠などの際に作用するほか、自律神経、感情の働き、皮膚、骨、筋肉など全身に
影響を与える働きがありますが、それらと同じようにお口の中にも影響を及ぼすわけです。
2 種類ある女性ホルモンのうちプロゲステロンは、歯肉の血管に働きかけて、歯肉溝(歯と歯茎の間にある溝)からの浸出液の分泌を増やし、毛細血管の内皮細胞を変化させて、炎症反応を増やします。
これにより少しの歯垢(プラーク)でも炎症が起こりやすくなり、結果女性ホルモンがたくさん分泌されている時は特に歯周病になりやすくなってしまうのです。
また思春期、妊娠・出産、更年期の他、普段の月経周期でもホルモンバランスは大きく変化するため、生理前になると歯ぐきが腫れたりする人がいます。

ではホルモンバランスが大きく変化する時期に歯周病になりやすくなったり、口内環境が悪化してしまうのを防ぐにはどうすればいいかを次回からお伝えしていきます。

                   
©2016 森山歯科医院