豊中市服部本町 服部天神駅近くの歯科・歯医者|森山歯科医院|ブログ

豊中市の皆様へ 喫煙で起こる口内トラブル1

こんにちは!森山歯科医院です。森山歯科医院の院長森山博史
今日から喫煙で起こる口内トラブルに関して、数回に分けてお伝えします。

まず、喫煙が体によくないことを知らない方は少ないと思います。
喫煙をすることで肺がんや肺炎、心臓病、脳卒中を発症するリスクが高まることなどは皆さんもよくご存知かと思います。
そして喫煙は、実は口内の疾患とも深く結びついているのです。

食生活や嗜好などが関係して発症する病気を生活習慣病と呼びます。喫煙をすることで発症する病気も生活習慣病ということになりますが、それらの中にはがんや循環器疾患、呼吸器疾患などと並んで、歯周病や虫歯も喫煙が原因で引き起こされている生活習慣病なのです。

口内で起こりうる問題
煙草の煙の中には約4000種類もの化学物質が含まれていると言われていますが、その中の約200種類が有害物質で、タール・ニコチン・一酸化炭素の3つは代表的な有害物質と言えます。
タールは喫煙者の方ならご存知かと思いますが、歯の表面にくっついて茶褐色に変色させ、更にその量が多くなると歯の表面がざらざらになってしまいます。
ざらざらになってしまうと、その部分には歯周病の原因である歯垢(プラーク)がくっつきやすくなります。
プラークは病原菌のかたまりで、その病原菌が私たちの体内に入り込むと、歯周病を引き起こす原因になってしまいます。
ニコチンには体の免疫システムを狂わせて、細菌の進行を早めたり、口内の傷口を治す細胞の働きを鈍くして、治療をしても思うように歯周病が治らないようにしてしまいます。
一酸化炭素は一酸化炭素中毒で命を落とす人がいるように、血液中にあるヘモグロビンとこの一酸化炭素が結びつくことで、組織を長生きさせるために必要な酸素が、各臓器に運ばれない状態を作ります。
そうなると各臓器の働きが鈍くなったり、止まったりするなど、臓器の機能に悪影響を及ぼすことが考えられます。

喫煙をすると有害物質を体内に取り込むことになり、その結果歯周病や口腔がん、色素沈着、口臭などの問題が起こるようになります。

                   
©2016 森山歯科医院